はい、今日は ↓フロントミッションオンライン↓ の記事です。
FRONT MISSION ONLINEスクウェア・エニックスこのアイテムの詳細を見る |
なぜかといいますとー
GooのFMOの紹介ページにこのブログのっちゃってました。
んで、今日は朝1時ごろから5時ぐらいまでと11時ごろから18時ごろまで
ごそっとやってきたんでついでに色々書こうかと
○今日やったこと
ジャマーのレベルアゲを中心にいろいろ
○結果
ジャマーのレベルが14→16に
PLVが26→28
ちょっといっきにやりすぎでよく覚えてないけどこんな感じだとおもう
○今日わかったこと
少人数セクターは面白い。
少人数セクターとは
もともとセクターにはバトルグループ(以下BG)全体のコスト上限と、各機体のコストの上限と下限が設定されているわけですが
大抵のセクターは 全体のコスト上限が40で各機体コストの下限が4とかなんですね
BGは10人が上限なので全員が4でそろえればちょうど10人のBGで行けるってことです。
まぁ、人数を減らして何人かコストを上げていくのがはやってますが。
それはおいといて
少人数セクターだと
BG全体のコスト上限が20で機体最低コストが4とかなわけですよ。
つまり多くても5機しか出撃できないわけです。
で、戦闘が始まると
人数が減ってるので戦略性が当然落ちます。
ガチンコになるわけです。(だいたいの場合はw
普段のBGだとガチが減ってきたのもありますが
久々に本気で戦った感じがありました。
んで、まぁそのBGであそびまくって
昼からはFrontline Zone:10 フリーダムシティにて
10人BGに入ってやってました。
前回の大規模アップで移籍できるようになって
OCUからUSNに人が来てるのもたしかなんでしょうが
それ以上に普通に過疎化しちゃってるんでしょうな
対戦相手が足りません。
僕個人としてはFMOに大きな不満はないんですが(現状
カンスト組はいろいろおもうところがあるのかもしれませんねえ
まぁ、スクエニがはじめて手がけるネット対応アクションゲームってことで
ばっちりその役目を果たしているとおもいますよ
第二、第三のアクションゲームを出すときには、ここで培ったノウハウが生かされてくるんじゃないでしょうか?
以上、そんな感じ。
今日はこれからFFXIでプロマシアミッション「神をなのりて」だったか?いってきまっす
ディアボロぬっころしてくる
(´д`)ノシ